■■ 北海道教職員組合【北教組】へようこそ
「安全保障3文書」に抗議する声明
2022年度 道教委「全国学力・学習状況調査 北海道版結果報告書」に対する北教組声明
道教委2023年度「公立高等学校配置計画」および「公立特別支援学校配置計画」に対する北教組声明
安倍元首相の「国葬」および学校に弔意の強制をすることに反対する北教組声明
2022年度 文科省「全国学力・学習状況調査」の結果公表に対する北教組声明
第126回中央委員会 中央執行委員長あいさつ
道教委2023年度「公立高等学校配置計画案」および「公立特別支援学校配置計画案」の撤回・再考を求める北教組声明
ロシアによるウクライナ侵攻に抗議し、即時撤退を求める声明
2021年度道教委「全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」に対する北教組声明

第71次合同教育研究全道集会アピール

道教委2022年度「公立高等学校配置計画」および「公立特別支援学校配置計画」に対する北教組声明

2021年度 文科省「全国学力・学習状況調査」の結果公表に対する北教組声明
第132回 定期大会 委員長あいさつ
道教委2022年度「公立高等学校配置計画案」および「公立特別支援学校配置計画案」の撤回・再考を求める北教組声明
「改憲手続法」改正案の可決に抗議し、憲法改悪を断固許さない声明

第125回 中央委員会 中央執行委員長あいさつ

道教委2021年度「公立高等学校配置計画」および「公立特別支援学校配置計画」に対する北教組声明

第124回 中央委員会 中央執行委員長あいさつ

道教委2021年度「公立高等学校配置計画案」および「公立特別支援学校配置計画案」の撤回・再考を求める北教組声明

「新型コロナウイルス感染症から子ども・教職員のいのちと健康を守り、学校の安全・安心と子どもたちのゆたかな学びの保障に向けた要請書」を道教委に提出しました。

文科省「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律案」可決・成立に対する北教組声明

2019年度道教委「全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」に対する北教組声明

第69次合同教育研究全道集会アピール

第69次合同教育研究全道集会中央執行委員長あいさつ

文科省「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律案」に対する北教組見解
道教委2020年度「公立高等学校配置計画」および「公立特別支援学校配置計画」に対する北教組声明
2019年度 文科省「全国学力・学習状況調査」の結果公表に対する北教組声明
第130回 定期大会 委員長挨拶
道教委2020年度「公立高等学校配置計画案」および「公立特別支援学校配置計画案」の撤回・再考を求める北教組声明
第122回 中央委員会 挨拶
中教審答申「新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策」および「公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン」に反対する声明
中教審「新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について(答申素案)」及び文科省「公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン(案)」に反対する声明
2018年度道教委「全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」に対する北教組声明
第68次合同教育研究全道集会 集会アピールに関わる声明
第68次合同教育研究全道集会 中央執行委員長あいさつ
2018北海道人事委員会勧告に関わる声明
道教委2019年度「公立高等学校配置計画」および「公立特別支援学校配置計画」に対する声明
2018年度 文科省「全国学力・学習状況調査」の結果公表に対する北教組声明
第121回 中央委員会 中央執行委員長あいさつ
道教委 2019年度「公立高等学校配置計画案」および「公立特別支援学校配置計画案」に対する北教組声明

ページトップへ戻る

道教委は3月28日、「これからの高校づくりに関する指針」を公表しました。

この「指針」は、「地域キャンパス校」(「地域連携特例校」と改称)の再編基準を10人未満に緩和するなどの変更を行ったものの、現行「新たな高校教育に関する指針(2006)」同様に、財政論に依拠した機械的な間口削減・統廃合をすすめようとする姿勢は何ら変わっていません。

さらには、学校間格差・受験競争激化の要因となっている通学区などについても改めず、遠距離通学費等補助制度の拡充も行わないなど、子ども・保護者や地域の願いを受け止めたものとなっていません。

これに対して北教組は、平和で民主的な社会を担う主権者教育をめざして、以下の抗議声明を発表しました。

道教委は2月14日、「学校における働き方改革 北海道アクション・プラン(案)」を公表し、その中で2020年度末までの3年間で、過労死レベルに相当する「1週間当たりの勤務時間が60時間を超える教員を全校種でゼロにする」とする目標を掲げました。しかし、具体的な方策や必要な予算措置などは示されず、過酷な現場実態を改善するものとなっていません。

以下、「アクション・プラン(案)」に対する北教組声明を発表します。
中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」は教職員の超勤・多忙化の解消に向けて9回の審議を重ね、22日「中間まとめ」を中教審へ答申しました。

この内容は、私たちの要請や各界から選出された委員の審議から、過酷な勤務実態の要因や課題について一定明らかにしているものの、抜本的な解決策には踏み込んでおらず、問題点も多々あります。私たち北教組は、今後出される「最終報告」とその後の文科省の動向に対し、「給特法」の見直しなど抜本的なものとさせるよう引き続きとりくんでいきます。

以下、「中間まとめ」に対する北教組見解を発表します。

道教委は11月27日、17年度「全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」を公表しました。

道教委は、この「報告書」において、子どもに対して「授業」「学習習慣」「生活習慣」の観点で、教職員に対して「指導方法」「家庭学習」「カリキュラムマネジメント」「小中連携・地域の人材活用」などの観点で全国や他県とレーダーチャートを比較して新たな課題をつくり出し、現場に「更なる授業改善」と「望ましい生活習慣の確立」に向けたとりくみを強要しようとしています。これは、本来の「学び」とは乖離した政策により、子どもたちを一層「学び」から遠ざけるものです。

北教組は、道教委の表層的かつ恣意的な分析を批判するとともに、道教委自らが本来行わなければならない超勤解消対策や教育条件整備などを放置していることに抗議の意を示し、一人ひとりの子どもに寄り添った教育実践をすすめていくことを表明する、以下の声明を発表しました。

道教委は9月11日、道教委文教委員会に「これからの高校づくりに関する指針(素案)」を報告しました。

この「指針(素案)」は、これまで「公立高等学校配置計画」を作成する基準としてきた現行の「新たな高校教育に関する指針(2006)」から、「地域キャンパス校」(「地域連携特例校」と改称)の再編基準を10人未満に緩和するなどの変更点を行ったものの、これまでの「指針」を検証・総括せず財政論に依拠した機械的な間口削減・統廃合をすすめようとする基本的な姿勢は何ら変わっていません。これに対して北教組は、以下の抗議声明を発表しました。

道教委は9月11日、「教育職員の時間外勤務等に係る実態調査」の第1期の結果を公表しました(第1期2016年11月7日~20日、第2期12月5日~18日)。

今回の道教委の結果公表は、学校の繁忙期にあたる12月に行った第2期の結果が示されていないこと、道教委が2011年に行った調査結果との比較が一切行われていないこと、など深刻な状況にある現場実態を十分に反映しておらず、何ら分析もされていないなど多くの問題を含んでいます。

今回公表した第1期は、学校現場において最も超勤が少ない時期とされる11月であるにもかかわらず、週60時間を超える労働時間(過労死ライン)となっている教員の割合が、小学校23.4%、中学校46.9%、高校35.7%、しょうがい児学校5.2%となっていることが明らかになりました。

北教組は、この道教委「教育職員の時間外勤務等に係る実態調査」結果公表に対し、以下の声明を発表しました。

道教委は9月6日、2018年度から3年間の「公立高等学校配置計画」および2018年度「公立特別支援学校配置計画」を決定しました。

北教組は、①「公立高等学校配置計画」が、北教組要請行動や地域別検討協議会における地域住民・保護者や教育関係団体からの高校の存続を求める声を蔑ろにし、これまでにない大規模な学級減を強行するものであること、②「公立特別支援学校配置計画」が、道内中卒者数は年々減少しているにもかかわらず、文科省・道教委が分離・別学を一層すすめているために、特別支援学校に入学する子どもは増え続けていることなどから、以下の抗議声明を発表しました。

文科省は8月28日、開始以来10回目となる17年度「全国学力・学習状況調査」の結果を公表しました。
北教組は、この「全国学力・学習状況調査」の結果公表が、文科省・道教委「学力向上施策」の継続と自らの「施策」を正当化し、教育内容・方法に詳細に介入するとともに、一定の価値観を押し付け、国家のための人づくりを一層すすめようとしたものであることから、以下の抗議声明を発表しました。
道教委は6月6日、2018年度から3年間の「公立高等学校配置計画案」および2018年度「公立特別支援学校配置計画案」を公表しました。
北教組は、この「配置計画」が、子ども・地域の実態・要望を踏まえず、中卒者数減に応じた機械的な間口削減にすぎないこと、18年度に上ノ国高校、雄武高校を地域キャンパス校とする、一部の高校の学校数の決定を9月に先送りするなどは、いたずらに子どもたちや学校現場に混乱をもたらすものであることなどの問題点を指摘し、「配置計画案」の撤回・再考を求める以下の抗議声明を発表しました。
「次期学習指導要領の改訂案」に対する北教組声明